こんにちは。
今日は私が使っているカメラについてお話します。
私が現在メインで使っているカメラはCanon EOS R6です↓(カメラのキタムラサイト)
2025年現在はEOS R6 MarkⅡが販売されており、
無印R6は中古品のみの販売となっています。
発売から既に5年が経過しようとしており
新陳代謝の早いデジタルカメラ市場においては古くなってしまった印象が否めません。
しかし発売当初、
ミラーレス市場においてSONYなど競合他社に大きな差をつけられていたCanonが満を持して発売したこのR6。
今でも十分戦えるカメラと私は思います。
R6のいいところ
細かなスペックはググっていただくとして、
私の主観的にいいな、と思うのは以下の三点。
① 高感度ノイズがあまり気にならない
② 瞳AFが便利
③ EVFは普通に使える
ます①について、
2000万画素程度に画素数を抑えた効果なのか、
ISO2000くらいまではほとんど気にならないレベルです。
最近はlightroomでノイズ処理も簡単になったので、
今となっては大きなメリットではないかもしれませんが、
JPEG撮って出し派の方には大きなアドバンテージになると思います。
②について、
これはMarkⅡで劇的に改善されている、とのことですが
普通に子どもやポートレート、ペットを撮るときでも、それほど困ったことがありません。
コントラストが強いときとかは確かに迷うことがありますが、
フィルム時代からカメラを触ってきた身としては、こんなに便利な機能があっていいのか
と思えるレベル。
③も②と通ずるところがありますが、
ほぼ遅延もなく、困ることはありません。
画面のちらつきが気になる、というレビューもありますが
私は目が悪いのであまり気になりませんでしたw
R6の残念なところ
いいところもあれば、いまいちなところももちろんあります。
① バッテリーの持ちはいまいち
② 純正ストラップが細め(約30mm)
①はいろいろレビューされている通りです。
とはいえ、1日200枚程度は余裕で撮れます。
1泊2日なら宿で充電すれば事足ります。
②も自分の心地よいやつを買えばOKです。
最近は見た目もよく、装着感もよいストラップがたくさんあります。
私的に使い心地が良かったのはこちら↓です(カメラのキタムラオンラインショップ)。
まとめ
EOS R6は型落ちになった今も現役で十分使えるカメラだと思います。
型落ちを中古で安く買って、余った予算で少しいいレンズを買うというのもいいと思います。
コメント