グルメ

岡山ラーメンの元祖、玉松へ行ってきました

先日、家族で岡山へ出かける用事がありお昼ご飯をどこで食べるか探してみると、岡山ラーメンで有名な「玉松」が子ども連れでも行きやすいのではないかと思い、実際に行ってみました。 外観岡山市街地から国道53号を津山方面に走り、岡山医療センターを過ぎ...
カブ

DIY初心者がスーパーカブC125にリアボックスを着けてみた

こんにちは。通勤や買い物で日々使用しているスーパーカブC125、速くて軽くて乗り心地がよい、と文句なしのシティコミューターですが、唯一の欠点が「そのままでは積載性が皆無」ということ。ノーマルの見た目が好きで買ったので、ボックスが付くことに若...
資産形成

家計管理の大きなポイントは通信費?

※今回の記事はプロモーションを含みます私が行っている家計管理30代半ばを過ぎて、ようやく将来の資産形成の重要性に気づいた私。いや遅いだろ、と思われる方も多いかもしれませんが時間をさかのぼることはできないので、今日始めることが最も傷口を小さく...
カメラ

型落ちとなり中古価格がこなれ来たフルサイズミラーレスカメラ

こんにちは。今日は私が使っているカメラについてお話します。私が現在メインで使っているカメラはCanon EOS R6です↓(カメラのキタムラサイト)a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3TNH...
カメラ

フィルムカメラからミラーレス一眼に至るまでの遍歴紹介

2025年現在、中古で比較的安く購入でき、機能も充実したカメラを紹介します
家電製品

日頃のお手入れが簡単で美味しいごはんが炊ける炊飯器

少し前ですが炊飯器を買いました!象印 炎舞炊き NW-US07所謂、高級炊飯器です。これまで炊飯器には出しても2万円台まででしたが、今回は少し奮発してこちらを購入しました。 この炊飯器の魅力象印 炎舞炊き NW-US07の魅力はなんといって...
資産形成

高配当銘柄の売り時

長期的な資産形成として3年前からNISA(当時はつみたてNISA)をやっています。 メインの投資先は S&P500に連動する投資信託(eMAXIS slim米国株式) TOPIX連動ETF(1475 iシェアーズ・コアTOPIX ETF)と...
生活

子どもと大型犬、みんなで出かけられる良い車

ステップワゴンを納車しました。今回は子育てをしつつ大型犬と暮らすファミリー目線で、ステップワゴンのレビューをしてみようと思います。 グレード今回私が購入したグレードは【Air e:HEV】これまで乗っていた4代目FITに比べ二回りくらい大き...
生活

大型犬と子どもと暮らすための車選び

我が家の家族構成は、私と妻、そしてハナちゃんというラブラドールレトリーバーの三人暮らしです。もうすぐそこへ赤ちゃんがやってくる予定なのですが、そこで問題となるのが車なんですよね。現在乗っているのはホンダのフィット(クロスターe-HEV)。燃...
グルメ

JR京都駅で食べるサクサクの美味しいとんかつ

こんにちは。少し前に出張で京都へ行ってきました。仕事を終えて夕方の新幹線を待つ間、JR京都駅で夕食をとることにしました。久しぶりの京都駅に困惑しながらお店を物色すると、素敵な佇まいのとんかつ屋さんを発見。とんかつKYKホームページ何を食べる...